Personal tools
You are here: Home Wiki VMwarePlayerHowTo
Views

  • Created: 2006-06-20 by jkbys

  • Contributor(s):

VMware Player のインストール

Windows の場合

http://www.vmware.com/download/player/ から、Windows用のVMware Playerをダウンロードしてインストールする。

Ubuntu の場合

multiverseからvmware-playerパッケージをインストールする。 標準のscim用immoduleを使っていると動作しないので、scim-bridgeパッケージをインストールし、Xを起動しなおす。

仮想マシンのダウンロードと起動

以下のいずれかの仮想マシンをダウンロードする。

Ubuntu 6.10 Edgy Eft の仮想マシン - ubuntu-ja-6.10-vmware-i386.zip ( torrent)

Ubuntu 6.06 LTS Dapper Drake の仮想マシン ubuntu-ja-6.06.1-vmware-i386-20060904.zip ( torrent)

任意のフォルダに展開し、VMware Playerでvmxファイルを開く。

初回起動時に、言語やキーボードの種類、ユーザ名やパスワードを設定する画面が表示されます。

仮想マシンには、OpenOffice.orgやEvolutionなど一部のアプリケーションがインストールされていません。デスクトップCDでインストールした場合と同じアプリケーションを導入するには、ubuntu-desktop-jaパッケージを導入します。

カーネルのアップグレード後、ネットワークに接続できなくなった場合の対処法

  1. 以下のコマンドで、VMware Tools用のモジュールを作る。

    • sudo vmware-config-tools.pl
        

  • モジュールのコンパイルに失敗する場合は、以下の「モジュールのコンパイルに失敗する場合には」を参照してください。

  1. 以下のコマンドで、ネットワークに接続する。

    • sudo -s
      /etc/init.d/networking stop
      rmmod pcnet32
      rmmod vmxnet
      depmod -a
      modprobe vmxnet
      /etc/init.d/networking start
        

モジュールのコンパイルに失敗する場合には

多くの場合、コンパイルに必要なモジュールが導入されていないためです。以下の手順で導入することができます。

  1. 起動時にEscキーを押てGRUBのメニューを出し、アップグレード前のカーネルを選択して起動する。

  2. 以下のパッケージをインストールする。

    • Ubuntu 6.06 LTS Dapper Drake の場合

      • gcc

      • make

      • linux-headers-386

    • Ubuntu 6.10 Edgy Eft の場合

      • gcc

      • make

      • linux-headers-generic

  3. 再起動し、新しいカーネルで起動する。



Powered by Plone, the Open Source Content Management System

This site conforms to the following standards: